医療従事者へのチャリティーとして「@アーティストになろう」のメンバーにミニサイズの色紙を制作して頂きました。
-
松井孝吉 ミニ色紙「紅梅」135ミリ×120ミリ
¥ 11,000
【略歴】 松井孝吉 Kokichi Matsui 1998年 長崎県に生まれる 2019年 京都大学 法学部 中退 2020年 京都大学 大学院 法学研究科 (法曹養成専攻)在籍 受賞歴 2019年 第5回JAM公募展入賞 現在、京都に在住しており、主に風景画を描いています。何気ない風景とその中を行き交う人々の空気感・温度感を描くことを大切にしています。私が素敵だと思った風景を、私の絵を通して、皆様にも素敵だと思ってもらえたらとても嬉しいです。
-
中里仁美 ミニ色紙 121×136mm
¥ 11,000
略 歴 1993 栃木県生まれ 2018 「第35回FUKUIサムホール美術展」 奨励賞受賞 2019 「第46回近代日本美術協会春季展」 新人奨励賞受賞 「第12回プラチナアート大賞展2019」 努力賞(ターレンスジャパン賞)受賞 「銀座・京橋サムホール公募展2019」入選 2020 (@幻影技芸団 〉ART@JUNGLE 2ND SEASON / INCUBATOR 丸山勉 松坂屋静岡店美術画廊 香林坊大和アートサロン 大丸東京店美術画廊 現在 無所属
-
中里仁美 ミニ色紙 121×136mm
¥ 11,000
略 歴 1993 栃木県生まれ 2018 「第35回FUKUIサムホール美術展」 奨励賞受賞 2019 「第46回近代日本美術協会春季展」 新人奨励賞受賞 「第12回プラチナアート大賞展2019」 努力賞(ターレンスジャパン賞)受賞 「銀座・京橋サムホール公募展2019」入選 2020 (@幻影技芸団 〉ART@JUNGLE 2ND SEASON / INCUBATOR 丸山勉 松坂屋静岡店美術画廊 香林坊大和アートサロン 大丸東京店美術画廊 現在 無所属
-
星野 典子 ミニ色紙 135ミリ×120ミリ
¥ 13,750
略歴 群馬県前橋市生まれ 1976 年 大塚橘山氏師事 2014年 第90回白日会展 初出品 初入選 2019年 第94回白日会展 会友推挙 関西巡回展 2020年 第95回白日会展 入 準会員推挙 2020年 飯田美術開廊 46周年記念展 出品
-
伊藤由華 ミニ色紙 135ミリ×120ミリ
¥ 13,750
略 歴 1980年 山形県蔵王温泉に生まれる。 2004年 多摩美術大学、絵画科、油画専攻卒業。 2013年 第9回HAFH展(天理ギャラリー・N.Y.) MITFアワード 優秀美術賞 2017年 伊藤由華展(アトリエカノン・西荻窪) 2018年 伊藤由華展(OギャラリーUP・S 銀座) 2018年 piko小さな幸せ展(サトウ画材・森下) 2018年 ZERO号展(あかね画廊・銀座) 2019年 伊藤由華展(OギャラリーUP・S 銀座) 2019年 ART POINT Selection展 (GALLERY ART POINT・銀座) 2019年 ART POINT Award 2019展 (GALLERY ART POINT・銀座) 2019年 ZERO号展(あかね画廊・銀座) 2019年 あおぞらDEアート 2020年 新春扇展(OギャラリーUP・S 銀座) 2020年 stories2020(GALLERY ART POINT・銀座) 2020年 ミニ額展(銀座中央ギャラリー・銀座) 2020年 飾り扇展(OギャラリーUP・S 銀座)
-
伊藤由華 ミニ色紙 120ミリ×135ミリ
¥ 13,750
略 歴 1980年 山形県蔵王温泉に生まれる。 2004年 多摩美術大学、絵画科、油画専攻卒業。 2013年 第9回HAFH展(天理ギャラリー・N.Y.) MITFアワード 優秀美術賞 2017年 伊藤由華展(アトリエカノン・西荻窪) 2018年 伊藤由華展(OギャラリーUP・S 銀座) 2018年 piko小さな幸せ展(サトウ画材・森下) 2018年 ZERO号展(あかね画廊・銀座) 2019年 伊藤由華展(OギャラリーUP・S 銀座) 2019年 ART POINT Selection展 (GALLERY ART POINT・銀座) 2019年 ART POINT Award 2019展 (GALLERY ART POINT・銀座) 2019年 ZERO号展(あかね画廊・銀座) 2019年 あおぞらDEアート 2020年 新春扇展(OギャラリーUP・S 銀座) 2020年 stories2020(GALLERY ART POINT・銀座) 2020年 ミニ額展(銀座中央ギャラリー・銀座) 2020年 飾り扇展(OギャラリーUP・S 銀座)
-
こみや梢子 ミニ色紙 135ミリ×120ミリ
¥ 13,750
画歴 滋賀県出身 京都精華大学美術学部デザイン学科卒 2017 初個展「まなざしのむこう」 (滋賀 ギャラリー風の門) 2019 「ephemeral」(東京 モダンアートプロデュース ギャラリーカノン) 2020 「Refrain」(東京 ドラードギャラリー)
-
星野 清和 ミニ色紙 『チューリップ』(タテ137mm×ヨコ122mm)
¥ 16,500
略歴 1955 年 群馬県前橋市生まれ 1978 年 群馬県人物画協会 会員 2016 年 第92 回白日会展 初出品 初入選 2017 年 第93 回白日会展 入選 2018 年 第94 回白日会展 入選 2019年 第95回白日会展 入選 2020年 第96回白日会展 入選 会友推挙 群馬人物画協会 会長 オリーブ絵画教室 主宰
-
星野 清和 ミニ色紙 『パピリオユリシス』(タテ137mm×ヨコ122mm)
¥ 16,500
略歴 1955 年 群馬県前橋市生まれ 1978 年 群馬県人物画協会 会員 2016 年 第92 回白日会展 初出品 初入選 2017 年 第93 回白日会展 入選 2018 年 第94 回白日会展 入選 2019年 第95回白日会展 入選 2020年 第96回白日会展 入選 会友推挙 群馬人物画協会 会長 オリーブ絵画教室 主宰
-
松本アミカ ミニ色紙 「富士山、イエーイ!」120ミリ×135ミリ
¥ 13,750
愛知県在住 色遊びアーティスト Amika アミカです。 コメント 多色遣いの可愛い絵を画風とし、主に油絵とオイルパステルで描いております。 ある惑星をイメージし、世界観を作り上げ、そこからインスピレーションをもらっています。 略 歴 受賞暦 2017年 セントラルサムホール展 ターレンスジャパン賞 2018年 豊川市民展 中ライオンズクラブ賞 2018年 セントラルサムホール展 セントラル画材賞 メディア掲載暦 2018年 毎日新聞に毎日カルチャーセンター一日講座で講師をしている講座掲載 2019年 毎日新聞のギャラリー欄に個展『童話絵展1』の開催情報掲載 講師暦 毎日文化センターで一日講師 個展 2019年6月より『童話絵展シリーズ』を、随時開催
-
松本アミカ ミニ色紙 「スキップ♪スキップ♪」 135ミリ×120ミリ
¥ 13,750
愛知県在住 色遊びアーティスト Amika アミカです。 コメント 多色遣いの可愛い絵を画風とし、主に油絵とオイルパステルで描いております。 ある惑星をイメージし、世界観を作り上げ、そこからインスピレーションをもらっています。 略 歴 受賞暦 2017年 セントラルサムホール展 ターレンスジャパン賞 2018年 豊川市民展 中ライオンズクラブ賞 2018年 セントラルサムホール展 セントラル画材賞 メディア掲載暦 2018年 毎日新聞に毎日カルチャーセンター一日講座で講師をしている講座掲載 2019年 毎日新聞のギャラリー欄に個展『童話絵展1』の開催情報掲載 講師暦 毎日文化センターで一日講師 個展 2019年6月より『童話絵展シリーズ』を、随時開催
-
松本アミカ ミニ色紙 「太陽、イエーイ!」135ミリ×120ミリ
¥ 13,750
愛知県在住 色遊びアーティスト Amika アミカです。 コメント 多色遣いの可愛い絵を画風とし、主に油絵とオイルパステルで描いております。 ある惑星をイメージし、世界観を作り上げ、そこからインスピレーションをもらっています。 略 歴 受賞暦 2017年 セントラルサムホール展 ターレンスジャパン賞 2018年 豊川市民展 中ライオンズクラブ賞 2018年 セントラルサムホール展 セントラル画材賞 メディア掲載暦 2018年 毎日新聞に毎日カルチャーセンター一日講座で講師をしている講座掲載 2019年 毎日新聞のギャラリー欄に個展『童話絵展1』の開催情報掲載 講師暦 毎日文化センターで一日講師 個展 2019年6月より『童話絵展シリーズ』を、随時開催
-
松本アミカ ミニ色紙 「ダンス♪ダンス♪ダンス♪」 135ミリ×120ミリ
¥ 13,750
愛知県在住 色遊びアーティスト Amika アミカです。 コメント 多色遣いの可愛い絵を画風とし、主に油絵とオイルパステルで描いております。 ある惑星をイメージし、世界観を作り上げ、そこからインスピレーションをもらっています。 略 歴 受賞暦 2017年 セントラルサムホール展 ターレンスジャパン賞 2018年 豊川市民展 中ライオンズクラブ賞 2018年 セントラルサムホール展 セントラル画材賞 メディア掲載暦 2018年 毎日新聞に毎日カルチャーセンター一日講座で講師をしている講座掲載 2019年 毎日新聞のギャラリー欄に個展『童話絵展1』の開催情報掲載 講師暦 毎日文化センターで一日講師 個展 2019年6月より『童話絵展シリーズ』を、随時開催
-
小林啓子 ミニ色紙 120ミリ×135ミリ
¥ 13,750
画歴 小林啓子プロフィール 水彩画家 日本美術家連盟会員 日本透明水彩会会員(JWS) 透明水彩画教室主宰 1949 東京生まれ 2007 第6回人間賛歌大賞展/佳作賞 2008 活躍する現代美術全国公募展美術展」 秀作撰 優秀賞 2008~10 スイス・ジュネーブ国際アートフェア出品 2009~10 日本水彩展入選 2013 IWS KATALOG 掲載 2014 フランスアート第1回ワールド水彩コンテスト カタログ掲載 アメリカSplash17入選 ホテル日航東京・コリドールギャラリー個展 2015 台湾国際水彩画展 招待出品 2016 タイ国際水彩ビエンナーレ展 招待出品 「特別証書上位30作品」受賞 水彩技法書出版記念個展 ギャラリーび~た 2017 ファブリアーノ国際水彩画展参加 京王プラザホテルロビーギャラリー個展 2018 ウルビーノ水彩祭り参加 ファブリアーノ国際水彩画展参加 水彩技法書出版記念個展 ギャラリーび~た Galleryエル・ポエタ2個展 マレーシア国際水彩画展参加 2019 水彩の饗宴 3人展 ファブリアーノ国際水彩画展参加 カフェカプチェッㇳロッソ個展 わが心の風景 木の葉画廊 東京の残したい昭和の風景を描く展 丸善 2020 東京@幻影技芸団2020参加 著書 「いちばんていねいな、自然の風景の水彩レッスン」 日本文芸社 自然描写が上手くなる「水彩画プロの美しい技法」 池田書店 技法書 「透明水彩レシピ1」 日貿出版社掲載 「透明水彩レシピ2」水を描く 日貿出版社掲載 「透明水彩レシピ3」樹木を描く 日貿出版社掲載 「透明水彩レシピ4」光と影 日貿出版社掲載 「水の表現を描く技法講座」 美術の窓掲載 ブログ「小林啓子の水彩の部屋」http://mtsk645123.exblog.jp/
-
小林啓子 ミニ色紙 135ミリ×120ミリ
¥ 13,750
画歴 小林啓子プロフィール 水彩画家 日本美術家連盟会員 日本透明水彩会会員(JWS) 透明水彩画教室主宰 1949 東京生まれ 2007 第6回人間賛歌大賞展/佳作賞 2008 活躍する現代美術全国公募展美術展」 秀作撰 優秀賞 2008~10 スイス・ジュネーブ国際アートフェア出品 2009~10 日本水彩展入選 2013 IWS KATALOG 掲載 2014 フランスアート第1回ワールド水彩コンテスト カタログ掲載 アメリカSplash17入選 ホテル日航東京・コリドールギャラリー個展 2015 台湾国際水彩画展 招待出品 2016 タイ国際水彩ビエンナーレ展 招待出品 「特別証書上位30作品」受賞 水彩技法書出版記念個展 ギャラリーび~た 2017 ファブリアーノ国際水彩画展参加 京王プラザホテルロビーギャラリー個展 2018 ウルビーノ水彩祭り参加 ファブリアーノ国際水彩画展参加 水彩技法書出版記念個展 ギャラリーび~た Galleryエル・ポエタ2個展 マレーシア国際水彩画展参加 2019 水彩の饗宴 3人展 ファブリアーノ国際水彩画展参加 カフェカプチェッㇳロッソ個展 わが心の風景 木の葉画廊 東京の残したい昭和の風景を描く展 丸善 2020 東京@幻影技芸団2020参加 著書 「いちばんていねいな、自然の風景の水彩レッスン」 日本文芸社 自然描写が上手くなる「水彩画プロの美しい技法」 池田書店 技法書 「透明水彩レシピ1」 日貿出版社掲載 「透明水彩レシピ2」水を描く 日貿出版社掲載 「透明水彩レシピ3」樹木を描く 日貿出版社掲載 「透明水彩レシピ4」光と影 日貿出版社掲載 「水の表現を描く技法講座」 美術の窓掲載 ブログ「小林啓子の水彩の部屋」http://mtsk645123.exblog.jp/
-
小林啓子 ミニ色紙 120ミリ×135ミリ
¥ 13,750
画歴 小林啓子プロフィール 水彩画家 日本美術家連盟会員 日本透明水彩会会員(JWS) 透明水彩画教室主宰 1949 東京生まれ 2007 第6回人間賛歌大賞展/佳作賞 2008 活躍する現代美術全国公募展美術展」 秀作撰 優秀賞 2008~10 スイス・ジュネーブ国際アートフェア出品 2009~10 日本水彩展入選 2013 IWS KATALOG 掲載 2014 フランスアート第1回ワールド水彩コンテスト カタログ掲載 アメリカSplash17入選 ホテル日航東京・コリドールギャラリー個展 2015 台湾国際水彩画展 招待出品 2016 タイ国際水彩ビエンナーレ展 招待出品 「特別証書上位30作品」受賞 水彩技法書出版記念個展 ギャラリーび~た 2017 ファブリアーノ国際水彩画展参加 京王プラザホテルロビーギャラリー個展 2018 ウルビーノ水彩祭り参加 ファブリアーノ国際水彩画展参加 水彩技法書出版記念個展 ギャラリーび~た Galleryエル・ポエタ2個展 マレーシア国際水彩画展参加 2019 水彩の饗宴 3人展 ファブリアーノ国際水彩画展参加 カフェカプチェッㇳロッソ個展 わが心の風景 木の葉画廊 東京の残したい昭和の風景を描く展 丸善 2020 東京@幻影技芸団2020参加 著書 「いちばんていねいな、自然の風景の水彩レッスン」 日本文芸社 自然描写が上手くなる「水彩画プロの美しい技法」 池田書店 技法書 「透明水彩レシピ1」 日貿出版社掲載 「透明水彩レシピ2」水を描く 日貿出版社掲載 「透明水彩レシピ3」樹木を描く 日貿出版社掲載 「透明水彩レシピ4」光と影 日貿出版社掲載 「水の表現を描く技法講座」 美術の窓掲載 ブログ「小林啓子の水彩の部屋」http://mtsk645123.exblog.jp/
-
稲垣 歩 ミニ色紙(少)75ミリ×75ミリ「ミニ水仙」
¥ 11,000
画歴 熊本県出身 桑沢デザイン研究所 総合デザイン科 卒業 2019 個展 うしお画廊(銀座) グループ展 幻影技芸団(東京大丸、関西画廊 等) 2020 個展 うしお画廊(銀座) グループ展 幻影技芸団(東京大丸、渋谷東急、金沢香林坊、等)
-
稲垣 歩 ミニ色紙(少)75ミリ×75ミリ「小かぶ」
¥ 11,000
画歴 熊本県出身 桑沢デザイン研究所 総合デザイン科 卒業 2019 個展 うしお画廊(銀座) グループ展 幻影技芸団(東京大丸、関西画廊 等) 2020 個展 うしお画廊(銀座) グループ展 幻影技芸団(東京大丸、渋谷東急、金沢香林坊、等)
-
御田寺 紀也 小色紙(212×182mm) 「薔薇」
¥ 16,500
画歴 1969年 東京都出身 1993年 東京藝大美術学部日本画科卒業 1995~2006年 日展、日春展入選 2008年 油絵に転向
-
御田寺 紀也 小色紙(212×182mm) 「蜜柑」
¥ 16,500
画歴 1969年 東京都出身 1993年 東京藝大美術学部日本画科卒業 1995~2006年 日展、日春展入選 2008年 油絵に転向
-
御田寺 紀也 小色紙(212×182mm) 「林檎」
¥ 16,500
画歴 1969年 東京都出身 1993年 東京藝大美術学部日本画科卒業 1995~2006年 日展、日春展入選 2008年 油絵に転向
-
小河泰帆 ミニ色紙 135ミリ×120ミリ
¥ 13,750
画歴 福岡県福岡市出身 1993年 武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業 1995年 武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻油絵コース修了 賞歴 1993年 武蔵野美術大学 卒業制作優秀賞 1993年 三雲祥之助賞 (武蔵野美術大学大学院 研究室推薦) 1995年 第5回リキテックスビエンナーレ 特別賞 2014年 ACTアート大賞展 佳作 アートコンプレックスセンター/東京・四谷 ギャラリーへ行こう2014 入選 数寄和/東京・西荻窪 滋賀・大津 2015年 ACTアート大賞展 優秀賞 アートコンプレックスセンター/東京・四谷 ギャラリーへ行こう2015 入選 数寄和/東京・西荻窪 滋賀・大津 2016年 第5回トーキョー・アート・ナビゲーション ・コンペティション オーディエンス賞 2017年 ギャラリーへ行こう2017 入選 数寄和/東京・西荻窪 滋賀・大津 AFAF AWARDS 入選 / ホテルオークラ福岡 2018年 ギャラリーへ行こう2018 入選 数寄和/東京・西荻窪 2019年 AFAF AWARDS 入選 /アジア福岡美術館 2020年 美の起原展 入選 個展 1996年 小河泰帆展 ギャラリィK/東京・銀座 1997年 小河泰帆展 ギャラリィK/東京・銀座 1998年 小河泰帆展 ギャラリー・ル・デコ/東京・渋谷 1999年 小河泰帆展 <K企画 ′99 それぞれの他者> ギャラリィK/東京・銀座 1999年 小河泰帆展 不二画廊/大阪・久太郎町 2009年 小河泰帆展 ギャラリーMu-Rung/東京・西荻窪 2010年 小河泰帆 小品展 mew′s cafe/東京・南青山 2010年 小河泰帆展 ギャラリィK/東京・京橋 2012年 小河泰帆展 ギャラリィK/東京・京橋 2013年 小河泰帆展 ギャラリー蚕室/東京・西荻窪 2014年 小河泰帆展 『clor to float』 アートコンプレックスセンター/東京・四谷 2015年 小河泰帆展 『色を奏でる』 アートコンプレックスセンター/東京・四谷 2016年 小河泰帆展 『inner voice』space2*3 KURUM’ART contemporary/東京・日本橋 2017年 小河泰帆展 『sense of wonder』space2*3 KURUM’ART contemporary/東京・日本橋 2018年 小河泰帆展 『ー初夏の庭ー』 かわかみ画廊/東京・青山 2018年 小河泰帆展 『Retrospective』 佐々木美術館/宮城・仙台市秋保 2018年 小河泰帆展 『風をあつめる』space2*3 KURUM’ART contemporary/東京・日本橋 2019年 小河泰帆展 『Afterimage』space2*3 KURUM’ART contemporary/東京・日本橋 2020年 小河泰帆展 『fragment』space2*3 KURUM’ART contemporary/東京・日本橋 グループ展 2018年.2019年.2020年『〈@幻影技芸団 〉ART@JUNGLE 2ND SEASON / INCUBATOR 丸山勉』 松坂屋静岡店美術画廊/大丸東京店美術画廊/大阪阪神百貨店新館美術画廊/名古屋三越美術画廊 2019年 『未来抽象芸術展vol.14』全労済ホール/スペース・ゼロ/新宿 企画 銀座K’s Gallery 『未来抽象芸術展巡回展』仙台メディアテーク/福岡アジア美術館 他 多数 パブリックコレクション 佐々木美術館 作品収蔵 バニーコルアート株式会社
-
小河泰帆 ミニ色紙 135ミリ×120ミリ
¥ 13,750
画歴 福岡県福岡市出身 1993年 武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業 1995年 武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻油絵コース修了 賞歴 1993年 武蔵野美術大学 卒業制作優秀賞 1993年 三雲祥之助賞 (武蔵野美術大学大学院 研究室推薦) 1995年 第5回リキテックスビエンナーレ 特別賞 2014年 ACTアート大賞展 佳作 アートコンプレックスセンター/東京・四谷 ギャラリーへ行こう2014 入選 数寄和/東京・西荻窪 滋賀・大津 2015年 ACTアート大賞展 優秀賞 アートコンプレックスセンター/東京・四谷 ギャラリーへ行こう2015 入選 数寄和/東京・西荻窪 滋賀・大津 2016年 第5回トーキョー・アート・ナビゲーション ・コンペティション オーディエンス賞 2017年 ギャラリーへ行こう2017 入選 数寄和/東京・西荻窪 滋賀・大津 AFAF AWARDS 入選 / ホテルオークラ福岡 2018年 ギャラリーへ行こう2018 入選 数寄和/東京・西荻窪 2019年 AFAF AWARDS 入選 /アジア福岡美術館 2020年 美の起原展 入選 個展 1996年 小河泰帆展 ギャラリィK/東京・銀座 1997年 小河泰帆展 ギャラリィK/東京・銀座 1998年 小河泰帆展 ギャラリー・ル・デコ/東京・渋谷 1999年 小河泰帆展 <K企画 ′99 それぞれの他者> ギャラリィK/東京・銀座 1999年 小河泰帆展 不二画廊/大阪・久太郎町 2009年 小河泰帆展 ギャラリーMu-Rung/東京・西荻窪 2010年 小河泰帆 小品展 mew′s cafe/東京・南青山 2010年 小河泰帆展 ギャラリィK/東京・京橋 2012年 小河泰帆展 ギャラリィK/東京・京橋 2013年 小河泰帆展 ギャラリー蚕室/東京・西荻窪 2014年 小河泰帆展 『clor to float』 アートコンプレックスセンター/東京・四谷 2015年 小河泰帆展 『色を奏でる』 アートコンプレックスセンター/東京・四谷 2016年 小河泰帆展 『inner voice』space2*3 KURUM’ART contemporary/東京・日本橋 2017年 小河泰帆展 『sense of wonder』space2*3 KURUM’ART contemporary/東京・日本橋 2018年 小河泰帆展 『ー初夏の庭ー』 かわかみ画廊/東京・青山 2018年 小河泰帆展 『Retrospective』 佐々木美術館/宮城・仙台市秋保 2018年 小河泰帆展 『風をあつめる』space2*3 KURUM’ART contemporary/東京・日本橋 2019年 小河泰帆展 『Afterimage』space2*3 KURUM’ART contemporary/東京・日本橋 2020年 小河泰帆展 『fragment』space2*3 KURUM’ART contemporary/東京・日本橋 グループ展 2018年.2019年.2020年『〈@幻影技芸団 〉ART@JUNGLE 2ND SEASON / INCUBATOR 丸山勉』 松坂屋静岡店美術画廊/大丸東京店美術画廊/大阪阪神百貨店新館美術画廊/名古屋三越美術画廊 2019年 『未来抽象芸術展vol.14』全労済ホール/スペース・ゼロ/新宿 企画 銀座K’s Gallery 『未来抽象芸術展巡回展』仙台メディアテーク/福岡アジア美術館 他 多数 パブリックコレクション 佐々木美術館 作品収蔵 バニーコルアート株式会社
-
石川 茂 ミニ色紙「赤富士とゾウさん」135ミリ×120ミリ
¥ 16,500
画 歴 1965年 栃木県生まれ 1989年 日本大学芸術学部 美術学科絵画コース卒業 2000年 第29回現代日本美術展賞候補 2005年 第5回熊谷守一絵画大賞展佳作賞 第1回世界堂絵画大賞展優勝賞 2008年 第85回春陽展奨励賞(86・87回) 現在 春陽会会員・日本美術家連盟会員